top of page

​​お知らせ

〈新型コロナワクチンについて〉

 

10月1日より新型コロナワクチンの接種を開始致します。

事前に電話(03−3760−8642)にて予約をお願いいたします。

新型コロナのワクチンのみ予約から1週間以内にいらしてください。

 

⭐︎予防接種の時間帯⭐︎

月曜日〜水曜日、金曜日

08:30〜11:30

15:00〜17:30

木曜日は休診日・土曜日は受付はしておりません。

 

⭐︎料金⭐︎

1回  17,600円(税込)

12歳以上の方対象です。

使用するワクチンはファイザー社のものです。

 

尚、65歳以上の方には区から定期接種の予診票が配布されます。

23区共通です。

自己負担金額は目黒区の方は2500円です。

目黒区外の方は予診票もしくは区からのお知らせにてご確認ください。

接種を受ける法律上の義務はありません。

本人が接種を希望する場合に予診票をご利用ください。

 

感染防止の為にご協力いただける方はマスクの着用お願いいたします。

〈インフルエンザワクチン接種について〉

 

今年度も10月からインフルエンザワクチン接種を開始いたします。

予約開始日は9月20日より開始いたします。

 

事前にワクチンの予約をお願いいたします。(03-3760-8642)

予約をした日から1ヶ月以内にワクチン接種の時間帯にいらしてください。

1ヶ月過ぎた場合は自動的にキャンセルになります。

 

⭐︎予防接種の時間帯⭐︎

月曜日〜水曜日、金曜日

08:30〜11:30

15:00〜17:30

木曜日は休診日・土曜日は受付はしておりません。

 

⭐︎料金⭐︎

インフルエンザHAワクチン

1回3,850円(税込)

6ヶ月〜3歳未満の方は1回3,300円(税込)

*基本的に13歳未満の方は2回接種となります。

 

高校生までの方は必ず母子手帳をお持ちください。

接種歴の確認ができない場合は、接種が行えません。

 

予診票については、昨年度同様にあらかじめダウンロードした上で記入してお持ちください。(お一人様一枚ずつ)

質問内容に変わりはないのでメーカーはどこのものでも構いません。

また、事前に取りに来ていただければお渡しします。

 

*なお、今年度も

・65歳以上の方は区から用紙が郵送されてきますのでそちらをご利用ください。(23区利用可能)

・生後6ヶ月から高校3年生相当までのお子様には1回につきインフルエンザHAワクチンについては2,000円の助成があります。(目黒区在住のみ)助成の適応は、クリニックに専用の用紙がありますのでそちらを使っていただき、当日に目黒区の医療証を確認できた場合に限ります。(専用の用紙は事前に取りにきていただければお渡しいたします)

 

⭐︎保護者以外の方が同伴する場合⭐︎

予診票とは別に委任状が必要となります。

クリニックまで取りに来ていただければ(予診票と委任状)お渡ししますが、委任状は目黒区のホームページからもダウンロード可能です。

 

⭐︎13歳以上16歳未満(中学生・高校生)の方で保護者が同伴しない場合⭐︎

予診票とは別に同意書が必要となります。

こちらもクリニックまで取りに来ていただければ(予診票と同意書)お渡しします。

16歳以上はご本人の署名で接種が可能です。

 

今年度より経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト)について、目黒区でも

2歳〜18歳までの方は1回4000円の補助が出ますが、当院では今年度は対応しておりません。

診察券、予診票、(必要であれば委任状もしくは同意書)、母子手帳(高校生まで)

必ずお持ちください。

感染防止の為にご協力いただける方はマスクの着用お願いいたします。

〈目黒区特定健康診査・目黒区がん検診について〉

⭐︎期間⭐︎

2025年06月01日〜2025年11月30日

⭐︎受付時間⭐︎

平日(月曜日〜水曜日、金曜日)

08:30〜11:30

15:00〜17:30

土曜日の受付はしておりません。

 

9月までは予約は必要ありませんので、できるだけ9月までに終わらせてください。

10月からは完全予約制になります。

インフルエンザなどの流行に伴い予約が取れない場合がありますのでご了承ください。

 

特定健診の方は、採血がありますので朝ご飯を食べずにいらしてください。

服用している薬がある方は、いつも通り服用していただいて構いません。

心電図・レントゲンがありますので、アクセサリーやストッキングをつけずになるべく軽装でいらしてください。

問診票の記入はボールペンで記入漏れのないようにお願い致します。

大腸がん検診の方は、必ず容器を2本まとめて提出して下さい。

 

受診の際に従業員及び通院中の患者様のために、感染防止対策にご協力いただける方はマスクの着用をお願い致します。

​ 

〈おたふくワクチンについて〉

おたふくワクチンが出荷制限がかかっており、入荷が困難になっております。

その為、目黒区の1歳のおたふくかぜワクチン予防接種(費用一部助成)対象で、当院で0歳児の定期ワクチン接種をうけている方に限り予約を受付いたします。

ただし、すぐにワクチンが入ってくるわけではないので入荷次第のご案内になります。

ご迷惑をおかけします。

​​〈ワクチンについて〉

お子さんの定期接種で使われてるワクチンが2024年4月から一部変更になりました。

ヒブワクチンと四種混合ワクチンが一緒になり五種混合ワクチンとなったため、追加接種でヒブワクチンや四種混合ワクチンを接種する方はワクチンの予約をお願いします。

(日にちの予約ではありません)。

​​合わせて、小児肺炎球菌ワクチンも変更点があるため予約をお願いします。

 ワクチンで現在予約が必要なものは

 

〈任意接種のワクチン〉

おたふくワクチン、帯状疱疹ワクチン、インフルエンザ、肺炎球菌(高齢者)、HPVワクチン4価(男子助成のあるもの)、コロナワクチン、その他、区からの用紙のないもの全て

 

〈定期接種〉

BCGワクチン(BCGのみ完全予約制で日にちの指定です)、MRワクチン、HPVワクチン9価(女子)、ヒブワクチン、四種混合ワクチン、小児肺炎球菌(15価ワクチン)

​これらのワクチンが今現在予約が必要なものです。

ご不明の方は電話でお問い合わせください​​

 

〈発熱外来について〉

2024年4月から風邪症状でインフルエンザ・コロナなどの鼻やノドなどでの検査を希望の方は電話での予約制になりました。

ご不明点は電話でお問い合わせください。

なお、検査を希望されない風邪症状の方は他の方にうつさない為に必ず不織布のマスクを着用の上の来院をお願いします。​​

 

 

〈マスクの着用について〉

従業員及び通院中の皆様の感染防護にご協力いただける方はマスクの着用をお願い致します。

なお、体調不良の方は必ず不織布のマスクを着用ください。​​

 

 

〈医療情報・システム基盤整備体制充実加算について〉

令和4年10月より、『医療情報・システム基盤整備体制充実加算』が新設され、オンライン資格確認システムを導入している当院も対象医療機関となります。

保険医療機関・薬局では令和5年4月までにオンライン資格導入システムの導入が原則義務化されます。

オンライン資格確認とは、健康保険証の代わりにマイナンバーカードを利用した保険情報確認のことで、その他必要な情報を取得・活用し診療を行う体制を有しています。​

尚、保険証以外に医療証をお持ちの方はマイナンバーカードでは確認出来ないため医療証も一緒にお持ちください。​

©2021 by すけがわクリニック。Wix.com で作成されました。

  • Facebook
bottom of page